伊勢のサイダーの瓶を再生してガラスの器を制作している
follow link 中村一也さん(でく工房)の商品を再入荷しました。
お待たせしてすみません!!
中村さんのグラスを購入してて下さったお客様方からは
「買い足したい!」のリクエストを多く頂いております。
その気持ちが私もよくわかります。
本当に美しい!
無駄がなく、透き通るように美しいガラスの器、、、
なのに、どこか少し素朴で「ガラス」なのに温かみに溢れています。
またすべての器やグラスに程よい重さがあるので
安定感があり、普段使用していても、ガラスだから割ってしまいそうで怖い、、、
といった感じが全くありません。
なので日々スタメンで活躍してくれること間違いなしです。
ちょっとした副菜なども、中村さんのガラスの小鉢に盛りつければ
なんだかいつもより美味しそう見えてしまうから不思議です。
さて今回再入荷した商品は
・ひまわり小鉢
・ハナビラ小鉢 小
・モールカップ
・レトロコップ
・麦わら小鉢
になります!
それぞれご紹介しますね。
前回すぐに売り切れてしまったのが
ハナビラ小鉢(小)
1,900円(税抜)副菜やヨーグルト、お菓子を入れるのにもぴったり!
夏にアイスを入れてもいいですね。
これ一つで食卓がとっても華やかになる小鉢です
こちらがモールカップです。
2,000円(税抜)こちらも中村さんの人気の商品の一つ。
中村さんのHPでは使い道として、蕎麦猪口や一口グラス、
デザートの器にとも書かれていましたが、それ以外にも冷製スープや、
カットフルーツ、ヨーグルトを入れるのにもちょうど良いです。
木製プレートなどにのせてもいい感じです。
本当に絶妙なサイズでたまらなく使いやすいです。
モールカップは家族にそれぞれに一つずつあるといいと思います。
お次はひまわり小鉢!
1,500円
私が実際に使用してお気に入り&オススメの一点です。
シンプルながらもコロンとしたフォルムが気に入っています。
(しかもひまわり小鉢のお値段は特にお手頃で嬉しい!)
こちらは初めてOPPIESに来てくれた「麦わら小鉢」私は小鉢が好きだな〜(笑)。またまた小鉢をお願いしました。
この麦わら小鉢見た時にすぐに「これだ!」と思ってしまいました。
そして、届いてからも何度も見ては
いい!!!
と実感するのでした。
早く料理を作って、すぐにでも使いたくなるようなガラスの器です。
最後にご紹介するのはレトロコップ
2,000円(税抜)です。
こちらも私の愛用品。冷茶に、ビールに大活躍です。
最初は飲口の角度が独特なのでどんな感じだろう?っと思いましたが、
実際に使ってみたら、全く問題なく、飲みやすかったです!
レトロコップと言うだけあって、ノスタルジックな雰囲気です。
使用していても個性的なフォルムが愛らしく、
私にとって、間違いなく特別なコップ!です。
中村さんの小鉢も、コップも、
昼間は窓から入る日差しに照らされて輝き、
またそのガラスに反射して出来る影も美しいです。
夜は食卓のテーブルの上の照明に照らされて、
暖かく輝きます。
とっても美しい中村一也さんのガラスの器、
是非、OPPIESで実際に手にとって見てみてください。
*************************************
pt.fiwaqomumu.ga 中村 一也 ( なかむら かずや )さんについて
(中村さんのHPのプロフィールより)
ガラス職人。1978年、伊勢市二見町生まれ。
二見中学校、伊勢工業高校を卒業。
その後、町工場に就職するも沖縄の魅力に引かれ、
単身、沖縄に移住。
琉球ガラスに出会い、ガラス工房 「 清天 」 に
弟子入りする。
2010年に帰郷し、伊勢の地に工房を開く